デリケートゾーン用石鹸(ソープ)とは?どのような効果があるの?
デリケートゾーン特有の脂性汚れはお湯だけでは落とせず、普通の石鹸では洗浄力が強すぎます。適切に洗うためには、デリケートゾーン用の石鹸(ソープ)を選びましょう。デリケートゾーン特有のお悩み対策にも役立ちますよ。
デリケートゾーンの構造から汚れがたまりやすい
デリケートゾーンは複雑な構造をしているので、汚れも雑菌もたまりやすい場所。特殊な場所だからこそ、以下のようなお悩みも発生しやすくなります。
- ・におい:脂肪酸などを含む汗が雑菌と反応して臭う
- ・かゆみ:ひだの間にたまりやすい垢が原因
- ・ムレ:下着やストッキングによる通気性の悪さ
- ・おりものの量や色:ショーツについたままだと酸化して黄ばみ、雑菌も繁殖
- ・尿もれ:骨盤底筋群に腹圧がかかると起きやすい
- ・黒ずみ:摩擦によりメラニンが生成され、黒ずみやすくなる
デリケートゾーン用石鹸の効果は?普通の石鹸とは違う?
デリケートゾーンを清潔に保つためには、ただ洗えばいいという単純な話ではありません。デリケートゾーンは身体のなかでも酸性寄りの弱酸性。酸性に保てるように設計された洗浄成分のデリケートゾーン用石鹸を選ぶことが大切です。普通の石鹸はアルカリ性で洗浄力が強く、本来デリケートゾーンに良いはたらきをしてくれる菌まで洗い流してしまいます。デリケートゾーンは、必ず専用の石鹸を使うようにしましょう。
デリケートゾーン用 石鹸は臭いケアやかゆみの対策に最適!
デリケートゾーンには、においやかゆみの原因となる菌と、陰部や膣内の自浄作用にかかわる菌があります。必要な菌を守りながら汚れを落とすためには、デリケートゾーン用石鹸を選ぶことが大切。デリケートゾーン専用ソープや、フェミニンウォッシュと呼ばれることもあります。デリケートゾーンを清潔にすることで、かゆみやにおいのお悩みは軽減されるでしょう。さらに、きれいな状態をキープすることで、ムレによるかぶれの予防まで期待できますよ。
デリケートゾーン用 石鹸の選び方 それぞれの種類の特徴について
デリケートゾーンケアは日本でも急速に広まりつつあり、専用のアイテムも数多く販売されるようになりました。種類と特徴について解説するので、ライフスタイルや好みに合わせて選んでみてください。
泡タイプ
泡の状態で出てくるタイプの石鹸。自分で泡立てなくても、手軽にしっかりとした泡が作れます。十分に泡立った石鹸が手とデリケートゾーンの間でクッションの役割を果たすので、摩擦レスに使える点が特徴的。直接触れることに抵抗がある方や、時間のない方にもぴったりです。毎日のケアなので、内容量にも注目して選ぶといいですね。
おすすめのアイテムを紹介
-
-
<Pubicare organic>
フェミニン メディソープ レモンマートル&ティーツリー 220mL
- デリケートゾーン専用美容サロン生まれの天然成分で解決する「メディカル」シリーズ。独自有効成分「ホロトキシン」配合で真菌を効果的に洗浄。
- 詳細・ご購入はこちら
-
-
<Pubicare organic>
フェミニン シフォンソープ ローズ&イランイラン 220mL
- デリケートゾーン専用美容サロン生まれの、生クリームのような泡石鹸。ニオイ悩みに寄り添った設計で、細部までやさしく包み込むように洗いあげます。ローズ&イランイランの香りで、自分をいたわる時間をよりリッチに。
- 詳細・ご購入はこちら
ジェルタイプ
ボディソープやシャンプーと同様の感覚で使える石鹸。泡立たないタイプのジェル石鹸もあります。泡立てるものはもちろん、泡立たないタイプでも、なめらかなジェルで摩擦を避けながら洗浄が可能。容器としてはチューブ式が多いので、長期旅行などに持っていく際も便利です。
固形タイプ
固形タイプ石鹸の良さと言えば、なんといってもコスパの良さ。同じ石鹸を長く使用できるので、1つあれば長期的なデリケートゾーンケアが叶います。ただし、摩擦を避けるためには自分で十分に泡立てることが必要。泡立てネットなど簡単に泡立てられるツールも活用しながら使う方法がおすすめです。
シートタイプ
外出先でのムレやニオイ対策には、携帯用のデリケートゾーン用シートが便利で効果的。バッグやポーチに忍ばせやすい薄型で、気になったタイミングにトイレに行けばすぐに使用できます。また、1回きりの使い捨てなので衛生的に使える点も魅力的。個包装タイプや、トイレに流せるタイプなどもあります。
おすすめのアイテムを紹介
-
-
<Pubicare organic>
フェミニン コットン シート 無香料 20枚入り
- 肌へのやさしさにこだわった、オーガニックコットン製のデリケートゾーン用シート。肌コンディショニング成分や保湿成分として植物由来成分を配合し、手軽に清潔な状態へ整えます。外出先でムレや汚れが気になった際に。
- 詳細・ご購入はこちら
デリケートゾーンの保湿ケアについて
デリケートゾーンは、洗うだけではなく専用のオイルやクリームで日頃から保湿を心がけることも必要です。保湿は、乾燥や黒ずみ対策につながる大切なケア。保湿ケアのアイテムについて、具体的に解説します。
デリケートゾーン用のオイルやクリームを使うメリットは?
デリケートゾーンの皮膚はまぶたより薄いため、外部刺激に弱く乾燥しやすい部分。さらに部位の性質上、衣服のムレや下着の摩擦などの過酷な環境にさらされている場所でもあります。より一層乾燥トラブルが起きやすいエリアだからこそ、専用のオイルやクリームで適切にケアしましょう。商品によって香料や特長が異なるので、好みやお悩みに合わせて選んでみてください。
オイルとクリーム どちらが保湿に効果ある?
顔に使うスキンケアアイテムと同様に、一般的にオイルのほうが油分を多く含みます。単純な保湿効果で比較するなら、クリームよりオイルのほうがより効果は高いでしょう。しかし、それぞれのアイテムでテクスチャーや特長は異なります。使い続けることを考慮しながら、自分にぴったりのアイテムを探してみてください。
おすすめのアイテムを紹介
-
-
<Pubicare organic>
フェミニン メディバーム ローズ 15mL
- デリケートゾーンのかゆみやかぶれに着目した保湿クリームで、下着などの刺激が気になる方におすすめ。粘度の高いバームタイプでぴたっと密着するため、ピンポイントで塗布できます。配合されている精油は、ラベンダー油・イランイラン花油・ダマスクバラ花油など。過度に女性らしさを強調しない、シンプルなデザインも魅力的です。
- 詳細・ご購入はこちら
-
-
<Femithera Organic>
フェミセラオイル for V 30mL
- デリケートゾーンの皮膚を、しっとりとなめらかな状態に導く保湿オイル。アーユルヴェーダにも使われるオーガニックセサミオイルをベースとし、乾燥によるデリケートゾーンのお悩みに寄り添います。ゼラニウム油・オレンジ果皮油・ビャクダン油などの精油も豊富に配合。デリケートゾーンはもちろん、顔を含めた全身にも使えます。
- 詳細・ご購入はこちら
まとめ
デリケートゾーンケアについての知識は広まりつつあるものの、直接教わる機会はまだまだ少ない現状にあります。大切な場所だからこそ、ひとつひとつ知識を深め、適切なケアで自身をいたわる習慣を身に着けてみてください。
美容コラム一覧に戻る >