中国式リフレクソロジー 中国式リフレクソロジーでは、指の腹や指の関節を用いて足裏の反射区を刺激し、足の指全体を揉みほぐします。中国式リフレクソロジーは、足裏反射区療法や足ツボ療法、足底療法としても知られています。リラクゼーションを目的とした施術というよりは、予防医学として捉えられるべき施術であると言えるでしょう。最初は激痛から声を上げる方も多いですが、慣れや体質改善によって痛みは和らいでいきます。 タイ式リフレクソロジー ソフトに刺激する英国式、刺激が強い台湾式の、ちょうど中間くらいの刺激を与えるものがタイ式リフレクソロジーです。弱過ぎず強過ぎず、気持ち良い痛さ程度で施術を行うことが特徴です。 専用の細長い棒やオイル・クリームを使用しながら、足裏や足指の反射区だけでなく、ひざ下全体をきめ細かくマッサージします。 タイ式リフレクソロジーでは、「セン」と呼ばれるエネルギーラインをほぐすことによって血流やリンパの流れを促し、人間に備わっている自然治癒力を本来の状態に戻していくという考え方を基本としています。 英国式リフレクソロジー 日本人がイギリスで学んだリフレクソロジーを日本へ持ち帰ってアレンジを加え、英国式と命名して広めたものが英国式リフレクソロジーです。 ドイツ式リフレクソロジーと同様、リラックスできる施術を重要視しており、ソフトな強さでマッサージを行います。 フィンガーウォークやサムウォークという手法を用いて、足裏や足指 だけでなく顔、肩、首、耳、手などにある反射区も刺激していきます。 英国式リフレクソロジーを取り入れたサロンでは、アロマの香りやヒーリングミュージックを用いていることも多く、高いリラックス効果が期待できるでしょう。 おわりに リフレクソロジーは直接的な治療行為ではありませんが、多くの方がリフレクソロジーから癒しを得ています。リフレクソロジーの手法はさまざまですが、どのリフレクソロジーも心と体の健康を維持することを目的としています。体を楽にするだけでなく予防医学的観点からのサポートも行うリフレクソロジーは、健康志向が高まる現代の日本人に求められている健康法であると言えるでしょう。 美容コラム一覧に戻る >一覧はコチラ